ビートルマニアで愛甲さんの3年後輩の旧姓引地みち子(おじょー)です。学生時代ご近所だったので、ちょこちょこ遊んでもらいました。 愛甲さんが好きだった場所の一つ、西荻窪の「こけし屋」。昨日久しぶりに行ってみました。



あの頃初めて「クレームブリュレ」なるお洒落スイーツに遭遇してキャイキャイ食べたなー。愛甲さん、なんだか女子っぽいところあるし。(なんて言ったら「ガーン!!」って言われちゃうかな。)
あの日も、昨日も、ノスタルジックなこけしが見ていました。 愛甲さんは、私を歌でバンドに誘ってくれた稀有な人です。愛甲さんの周りには、音楽の知識も技術もセンスもパッションも素晴らしい方だらけ。なのになぜ私??と、ボーカリストとしては、どこから見ても役不足な自分に悩んでました。でも彼の独特の感性で、私の中に何か面白いと感じる部分を見つけてくれたんだなと、今にして思います。米原さんの投稿にもあったけれど、後輩にいろいろチャンスを作ってくれました。 それから20年ほど経った6年前、久しぶりにスタジオセッションした時の動画が、丸ちゃんがアップしてくれたユー・メイ・ドリーム。私のつたないボーカルにビックリした愛甲さんの表情が面白い。 そして今年の1月にも、「春休みにリハビリ兼ねて東京へ行くから、またスタジオ入ろう」と電話をくれました。選曲も、あれがいい、これもやりたいと、いろいろ考えていた様子。しかし、コロナとかいろいろで、結局実現せず、、、。 愛甲さんは、本当におちゃめで、感性豊かで、優しくて、彼しか出せないエネルギーをたくさんくれて、それらの記憶自体がずっとエネルギーを放ち続けていることに、あらためて気付かされています。そして、それは、これからもずっと変わらないでしょう。 本当に、一緒に過ごした時間に感謝。
西荻の愛甲さんアパートの思い出。冬の寒い日に泊めていただいたとき、当然布団も何もない中、「舘くんこれで暖をとってくれ」と洗濯物の山を上から掛けていただきました。
館さん、私もそこしびれてました!何度見ても飽きない動画ですね。まるで愛甲さんを盗撮してるみたいなアングルだし。丸ちゃんナイス。
あの表情のシーンは動画の最大の見せ場ですね。 ちなみに同じ動画で曲が終わった直後4:14の表情も見逃せません。
しかし、こんなおしゃれな行きつけのお店があったとは。
西荻の愛甲さんの下宿先は何度もお世話になりましたが、もちろんおしゃれにはほど遠い住処でした。
サトコさん、そうなんです。
表情豊かですよねー。そして優しい。
誓史の面白い表情撮れてますね!